仮面ライダーオーズ ブラカワニコンボ
ライダー情報
- ゲーム内情報
ヒーローズモードを進めていくと使用可能になるコンボ。バトルスタイル・『パワーアップ』を選ぶ際にプトティラと共に選択肢に入る。ワニレッグで攻撃したとき、例外なくワニのエフェクトが現れる。常に両手を前に構えているため、前進するときはボクサーのような移動の仕方をする。バックステップは一回転型だが、他の一回転型キャラより回転が素早い。本作においてオーズがカウンター技を使う唯一のコンボでもある。
今作での「全ライダーに超必殺技を持たせる」ということに変にこだわったため、パワーアップフォームにこのコンボを選んだ場合、スタートフォームはタトバかタジャドルのどちらかしか選択できないという不自然な制約が存在してしまっている。
専用の超必殺技を持たないため、超必はスタートフォームのものになる(タトバを選ぶと「オーズバッシュ」、タジャドルだと「マグナブレイズ」)。
- ライダー情報
オーズの爬虫類系コンボ。同時に夏映画限定コンボ。コブラ・カメ・ワニのメダルで変身する。固有能力はブラカワニの前進に流れる物質ソーマヴェノムによる自己再生能力と、若干チートじみている。頭部のコブラヘッドからは、偶然落ちていた笛、ブラーンギーを吹く事によって頭部のコブラを実体化させ、操る事ができる。必殺技は地面をスライディングし、相手に接触する直前に飛び上がりワニレッグで突撃するワーニングライド。
コマンドリスト
通常コンボ | |||||
---|---|---|---|---|---|
コマンド | 最大ヒット数 | ダメージ | モーション | ||
弱×3 | 3 | 中段蹴り→右中段蹴り→回し蹴り | |||
このコンボではダウンしないため、下記のコンボが前提なのだろう。 | |||||
弱→弱→弱→強→強 | 5 | 中段蹴り→右中段蹴り→回し蹴り→ソバット→回転挟み蹴り | |||
上記コンボの強化版。こちらを使うのが主だろう。 | |||||
横弱×3 | 4 | 下段蹴り→左右交互キック→上段蹴り | |||
4撃目の上段蹴りは、すかさずボタンを入力しないと決まらない。 | |||||
横弱→弱→強 | 4 | 下段蹴り→左右交互キック→裏拳アッパー | |||
上記の横弱×3の最後の裏拳版。こちらは相手が完全にダウンしていなければ、最後が決まる。 | |||||
下弱×2 | 2 | 踵落とし→叩き落しパンチ | |||
パンチによるダウンの速度が速い。 | |||||
強×3 | 5 | 裏拳→ブロー3発→ストレート | |||
最後のストレートに一呼吸を置く。裏拳以外クウガ アルティメットフォームの流用。 | |||||
横強×3 | 5 | パンチラッシュ3発→ジャブ→裏拳アッパー | |||
リーチが短い。見かけだけで見るとすさまじいパンチ連打 | |||||
下強×2 | 3 | エルボー→フック→叩き落しパンチ | |||
ボタン1つで最初から攻撃2発とは珍しい。ブラカワニの強攻撃のみコンボは、例外なくワニを使わない。 | |||||
ジャンプ攻撃 | 1 | パンチ | |||
モーション、ダメージともに違いは無い。 | |||||
投げ | 3 | アッパー→挟み蹴り | |||
挟み蹴りで+2HITとカウントされる。 |
必殺技 | |||||
---|---|---|---|---|---|
技名 | コマンド | 最大ヒット数 | ダメージ | モーション | |
カペロブラッシュ | 必殺 | 3 | 頭部のコブラで攻撃 | ||
発生は遅いが、中距離からでも攻撃できる。その場合コンボ数は減少する。崩れ落ちるように相手はダウンするため、ワーニングライドや超必殺技で追撃できる。 | |||||
カウンターパンチ | 横必殺 | 1 | ゴウラガードナーで攻撃を防ぎ、パンチで反撃 | ||
技名どおり。オーズ唯一のカウンター技。 | |||||
ワーニングライド | ジャンプ中必殺 | 1 | 回転後ライダーキック | ||
原作のワーニングライドは地面をスライディングするが、コレは空中から繰り出す。タコレッグの急降下キック同様、回転するため癖がある。だが、威力が高い。 |
- 最終更新:2012-02-14 15:25:34